人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 12月 15日
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_2157269.jpg

世田谷ボロ市は、天正6年(1578年)に小田原城主北条氏政がこの地に楽市を開いたのが始まりで、400年以上の歴史を有しています。最初は古着や古道具など農産物等を持ち寄ったことから「ボロ市」という名前がついたとされていますが、現在では骨董品、日用雑貨、古本や中古ゲームソフトを売る露天もあり、代官屋敷のあるボロ市通りを中心に、約700店の露天が所狭しと並び、毎年12月と1月の15日・16日の4日間で100万人もの多くの人々で賑います。
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_2262296.jpg

世田谷線
三軒茶屋から下高井戸を結ぶ都会のローカル電車、何故か郷愁を誘う
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_2264020.jpg

中古カメラ
アナログカメラもボロ市によく似合う。熟年男性の人だかりが続く。人気あるね。
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_2295719.jpg

がらくた
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_22121659.jpg

まな板・臼と杵・太鼓まで
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_22124513.jpg

へちまの行灯
やわらかい光が良かったよ。ここはいろんなものがあって、「何か良いものがあるんではないか」と、人をワクワクさせるね。
世田谷、ボロ市(文化・風物詩)_e0101172_22134825.jpg


by konmasa1024 | 2006-12-15 21:56 | 文化・風物詩


<< 浅草 羽子板市(文化・風物詩)      義士祭(文化・風物詩) >>